タマスターズ役員会からのお知らせと連絡事項
:代表選挙結果
藤長 8
遠藤 6
山上 2
武田 2
加多駄1
松井 1
山川 1
白票 1
計 22
(内代理投票1)
主将候補
松井 12
白井 3
梶原 2
松本 2
石井 1
小林 1
白票 1
白票 1 計 22
計 22
(内代理投票1)
以上
2022年4月17日
荒井英夫
花岡剋夫
令和4年度 総会
2022年5月15日
総会式次第
開会の辞 遠藤代表
1号議案 令和3年度会計報告 渡邊
同会計監査報告 押田
2号議案 新代表・新主将 選任
新代表候補 藤長 新主将候補 松井
議長交代
3号議案 規約変更の件(別紙)
4号議案 新役員選任の件
代表候補 藤長 副代表候補 加多駄 副代表候補 山上
主将候補 松井 副将候補 石井
主務統括候補 押田
広報・外渉候補 長谷川
会計監査候補 満留
稲城ラグビー協会 武田
黄パンチーム 主将 加多駄 副将 山上 総務 長谷川
5号議案 新年度テーマ及び係
代表 「日本一爽やかなクラブ」運営を目指します。
主将 「黄パンチームの充実 単独での試合増加への取り組み」
戦略会議メンバー FW 石井 松本 松田
BK 松井 白井 小山
黄 加多駄 山上
以上8人でチームの強化を進め、練習の内容、戦略を
練ってもらいます。他、従来のメンバーにも継続して
様々な意見を出してもらいサポートしてもらいます。
用具 試合用 猪俣 練習用 林 救急箱 佐々木敏
主務統括 「円滑な倶楽部運営のロジスティックサポート体制確立」
会計 金澤
保険 渡邊
名簿管理 浅野
ユニホーム管理(試合用セカンドジャージ)も 成田
広報・外渉統括
試合設定 長谷川 ( )
レフリー手配 長谷川 ( )
試合録画 宇野
試合記録 その都度お願い 記録不フォーマットは長谷川が作成
遠征手配 金澤
菅平(およびその他の大会参加) 金澤
10周年遠征 (特別チームを結成)
6号議案 質疑・応答
閉会の辞
タマスターズラグビー規約(改定案)
第1条 名称 本倶楽部はタマスターズラグビークラブと称する(以下本クラブ)
第2条 目的 本クラブはラグビーをつうじて親睦を図り、ラグビーの発展に寄与することを
目的とする。
第3条 事業 1、試合の開催
2、会員名簿の発行
3、その他クラブの目的を足するための必要な事業。
第4条 会員 本クラブの会員は次の各号とする。
1、正会員(58歳以上のプレーヤー)
2、特別会員(正会員の条件を満たさずとも本クラブの活動に賛同するもの)
3、新規会員(別途定める続きにより、入会がみとめられたもの)
第5条 会員の義務 本クラブの会員は所定の年会費を納入しなければならない。
1、会費は保険料を含むものとする。
2、会費の金額は常任役員会で決議する。
3、本クラブの会員はスポーツ障害保険に加入するものとする。
第6条 役員 本クラブは次の役員を置く
1、代表(1名)副代表(若干名)
2、主将(1名)副将(若干名)戦略会議メンバー(若干名)各係(若干名)
3、主務統括(1名)各係(若干名)
4、広報・外渉統括(1名)各係(若干名)
5、黄パンチーム主将(1名)副将(1名)総務(1名)
6、稲城ラグビー協会役員(若干名)
7、会計監査(若干名)
第7条 会議 本クラブの会議は次の各号とする。
1、総会 最高決議機関であり、毎年4月開催とし代表が招集する。
2、常任役員会 代表、副代表、主将、副将、主務統括。広報・外渉統括(その
他必要に応じ対応)をもって構成し本クラブの企画運営を執行する。
3、拡大役員会 第6条1項から6項までの係を含めた全員で構成し、必要に
応じた実務を執行する。
第8条 役員の選出
1、代表、主将は、拡大役員会が推薦し総会において承認する。
2、代表、主将は、第6条5項以外の役員を推薦し、それぞれの係を選出し、
総会で承認する。
3、黄パンチームの役員は、別途黄パンチームメンバーの選出にて決定する。
4、任期は2年とする。
第9条 事業年度 4月1日から3月31日までとする
第10条 規約の変更 本規約の変更は、常任役員会が決し総会で承認を得なければなら
ない。
付則 この規約は平成25年2月17日制定。平成25年3月1日より施行。
改定 令和4年5月15日